空の子学級とたんぽぽ学級の学習の様子を全職員で参観しました。一人一人の課題に応じた学習が準備されています。子どもたち一人一人の課題に合わせた学習が組まれていたので、みんなが一生懸命集中して、自分の課題に取り組んでいました。頑張り力も集中力もすごいです!
2023/06/28
もっと知りたい!赤碕のこと~2年生町探検~
6月27日(火)暑い日でしたが、3人の地域のボランティアの方にも入っていただき、町探検に行きました。駅前コースは、「かみとく」や「たけたけ」、西コースは、「かねちく」や「たびじ」、東コースは、「ポート赤碕」や「漁協」などに行きました。それぞれの場所で、自分たちで考えた質問をし、それをメモしながら聞いていました。地域の人に触れあうことも、いろいろなものを見たり聞いたりすることもできて、暑かったけれどみんなでそろっていくこともでき、「たくさんの発見があったステキな学び」ができました。
2023/06/26
いろいろ(1616)交流
6月19日(月)と6月26日(月)に2回、1年生と6年生がプール交流を行いました。運動会前にはラジオ体操を教えたり、体力テスト前にも反復横跳びや立幅とびなど種目のやり方を教えたりと学校のリーダーとして6年生が1年生との温かい交流を続けています。普段から、1年生と関わっていて、ことばをかけたり、あいさつをしたり、遊んだりする姿も見られます。温かい心は自然と笑顔になります。1年生も6年生も笑顔いっぱいで楽しんでいました。ちょっと水は冷たかったそうですが、つながりあう心はぽっかぽかでした。
2023/06/23
子どもたちも学校も成長中!
町の教育委員会の皆さんが来られました。玄関前で大きな声であいさつをする子どもたちが数人いて、とても喜んでおられました。学習の様子も見て回られ、あいさつだけでなく、1年生から学習規律ができていること、落ち着いていること、子どもたちの学習するときの表情が良いこと、子どもたちと先生の関係がいいことなどをほめていただきました。まだ課題もありますが、良いところを見つけていただけるとありがたいし、先生も学校も元気になりそうです。
理科っておもしろい!
3年生になって理科の学習が始まっています。4月は種をまいて観察をしたり、虫など生き物の観察をしたりしていました。この時期は、実験用の車のキットを組み立て、車を風の力やゴムの力を使って動かす実験をしていました。条件を変えると車が走る距離が変わるのもうれしくて、実験を楽しんでいました。自分で組み立てた車というのもうれしいから、なおさらです。
2023/06/20
おいしい梨になりますように!3年生~6月19日(月)~
大袋かけ用の袋に自分の名前やイラスト、願いなどを書いて大袋かけの日を楽しみに待っていました。農園の方のお話をしっかり聞いて、友だちと協力し合いながら大袋かけをしました。子どもたちの楽しさや嬉しさが伝わってくる生き生きした表情を写真でお伝えします。
ボタン付けもばっちり!~さすが5年生
初めてのソーイングでボタン付けにもチャレンジしました。玉止め玉結びに始まり、ぬいとりゃなみ縫いの練習、そしてボタン付けまでボランティアの皆さんにもお世話になりながらみんなが頑張っていました。ボランティアの方がそばで教えてくださると安心するようです。やる気もあるし、どんどん上手になってきていて、本当にすごいと思います。
食べることの大切さを!~栄養教諭と一緒に
6月は食育月間です。給食でもいろいろな地域の献立が提供されたり、星空舞をいただいたりしました。学校でも1,2年生のところに栄養教諭の先生に来ていただきました。1年生ではかむことの大切さについて、2年生では好き嫌いをせずに何でも食べることについて学習をしました。「かむときにどんな音がするのかな?」と尋ねられると、パリパリ、ガリガリなどいろいろな表現をしていてかわいかったですよ。2年生は、赤の食べ物、黄色の食べ物、緑の食べ物と仲間分けをしながら、「好き嫌いをせずに何でも食べなくてはいけない。」という意識をもちながら学んでいました。
2023/06/16
関わり合いながら・・・
3年2組でも学級会で話し合い活動をしていました。司会団の子どもの問いかけに、周りの子どもたちが2~3人で話し合ったことを発表していました。自分の考えをもつ、それを伝える、なぜそう考えたのか理由も伝える取り組みができていて感心しました。
2年生はペアでタブレットの学習をしていました。ICT支援員さんに手順を教えてもらいながら頑張っていました。友だちと一緒にするのが楽しそうで、「こうだよね。」「できたよ。」と確認しながら進めていました。