2022/09/29

みんなと一緒に動くっていいね!~体育~

  子どもたちは体を動かすこと、みんなと一緒に何かをするときの笑顔ってキラキラしています。6年生は体育の時間にソフトバレーボールにチャレンジしています。まずはルールを覚えたり、ボールに慣れたりするための練習で、ボールをキャッチしてコート内の友だちにパスをしてから相手のコートに入れるゲームをしていました。ローテーションを覚えたり、パスのコツをつかむのは大変そうでしたが、みんなが声を掛け合ってしていると自然と笑顔になっていました。

 5年生は、走高跳びにつなぐためのいろいろな跳躍運動をしていました。サーキットトレーニングで時間になったらグループごとに次の場所でリズムよく跳んだり、高く跳びあがったりする運動を汗だくになりながらやっていました。友だちと一緒にチームで動いたり、体をいっぱい動かしたりしているときってみんながいい顔、いい表情です。





2022/09/28

ミシンにチャレンジ 5年生

  家庭科の時間に初めてのミシンにチャレンジしています。今回もたくさんのボランティアの方に来ていただいて、そばで見守り、わからないところを教えてもらい、うまくできればほめられながら練習をしました。また、子どもたち同士で教えあう姿も見られました。これから、ナップザックを作っていきます。初めてのことですが、一生懸命自分でやっていこうとする姿がキラキラしています。きっと素敵なオンリーワンのナップザックになることでしょう。







2022/09/26

みんなが幸せにくらしていくために~6年生人権学習

 さわやか人権文化センターにお勤めの下吉さんに講師として来ていただき、6年生が人権学習を行いました。下吉さんからは「みんなが幸せになるために!みんなの命を守るために!」差別をなくしていこうと頑張っている、闘っているご自身のことや、 思い込みや決めつけていることのこわさなど、熱く語られました。聞くだけでなく、時には子どもたちに問題を出されて、考えたり話し合ったりする時間も組み込んでくださいました。水平社宣言にある「人の世に熱あれ 人間に光あれ」という思いを子どもたちにわかりやすく語っておられるように感じました。最後に「みんなで協力して一つのものを作り上げていこう」それは「世の中を変える力、社会を変える力になる」「いろいろな人と協力して笑顔あふれる世の中にしていこう」というメッセージで結ばれました。







スイートランドTAKARAへGo!~3年生

 9月26日(月)社会科見学に行ってきました。3年生は社会科で「工場の仕事」について学習をしているところです。実際に工場で何かを作っているのを見るのは初めてのことです。今月の初めに選果場の見学をしていたこととも重なり、仕事の工夫ややりがい、大変さについての質問を事前に考えて準備をして行きました。

 初めて見る工場の中では、回廊のように上から作業や機械の様子を見学しました。機械でお菓子が包装されたり箱詰めされたりするのにびっくりしていたそうです。また、説明を聞いたり、質問をしたりして学びを深めました。最後にお土産もいただき大喜びで帰りました。

 









2022/09/22

海の生き物いっぱい見つけたよ!

  9月22日(木)天候が悪くて1学期から何度も延期になっていた3年生の海の生き物探しがようやくできました。ただ、台風の後だったので、海より安全な化粧川の河口でちょうど海水が混ざる場所、生き物がたくさんいるところを岩田さんに教えていただき、そこで活動をしました。子どもたちの準備も万全、この日をどれだけ楽しみにしていたのかが伝わってくるほどでした。それぞれにアミやバケツを持って出かけ、たくさんの生き物を見つけていました。あかさきっ子はやっぱり海が大好きなんですね。😀そして「海の神様」岩田さんのことも大好きです。😄









2022/09/21

全集中でがんばった! 1年生

  9月21日(水)5時間目に授業研究会で1年生の算数の学習を職員が参観しました。この日は「とけい」で「何時」を読む学習でした。5時間目にもかかわらず、全集中して計算プリントや時計の読み方クイズ、時計プリントに取り組む姿には感心しました。時計の秘密を探すときにも、針の長さの違いや動く速さの違い、目盛などよく見つけていました。ペアで行った「今何時かな?」の学習にも楽しそうに取り組んでいました。1年生の成長をとても頼もしく感じた算数の時間でした。









2022/09/18

台風前のチョコボラ

  9月16日(金)台風が連休中に接近するので、玄関前のプランターを移動させているとき、3年生の子どもたちが手伝ってくれました。ありがとう!!台風前のチョコボラに感謝です。

 





2022/09/16

おへそのひみつ~どうしてヒトにはおへそがあるのかな? 2年生

  健康教育の一環で、2年生は「おへそのひみつ」について学習をしました。お母さんのおなかの中でどのようにして大きくなるのか、どんなふうに生きているのかなど、イラストや赤ちゃん人形などを使いながら子どもたちに伝えていきました。担任の先生に加え、養護教諭の西村先生、もうすぐ赤ちゃんが生まれるという保護者の方も参加していただいたきました。子どもたちは食い入るように見つめながら話を聞き、おへそはお母さんとおなかの中でつながっていたしるしということや、周りの人が赤ちゃんのことを大切にしながら育っていくことへの理解を深めることができました。




もし地震が起きたら! 9月15日(木)

  防災の日近くの9月の初めに計画をしていましたが雨天順延となり、この日に行いました。避難訓練は大事な命を守るためのものです。だから、「お・は・し・も」・(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の約束が100点満点でなくてはいけないこと、「練習は本番のように 本番は練習のように」ということを担当者が繰り返し伝えています。火災の時、地震の時それぞれ避難の時に気を付けることは違います。私自身は、地震が起きた時すごく慌ててしまったことがあります。でも、こうした訓練を繰り返して、「自分の命を守るための行動ができる力」を育てていかなくてはと考えています。


初めの揺れでは机の下 揺れがおさまったら、校庭へ避難